「目の親愛パワーが生き方を変える」
これまで
「その①:目を合わせない日本人」
「その②:なぜ目を合わせられないのか?」
とお伝えしてきました。
では具体的に、あなたはどの様に生きていくべきか?
その③:目を合わせる事ができると人生が変わる
今日は次のステップでお伝えします。
その③:目を合わせる事ができると人生が変わる
目次:
・人と目を合わせるメリット&デメリット
・人と目を合わせるチャンス到来
・人と目を合わせる技術
・人と目を合わせる意味
・人と目を合わせる効果で愛される
・目を合わせるメリット&デメリット
(目を合わせるデメリット)
・マイナス思考の人には、面倒臭がられる
・異性で排他的な人には、嫌悪され嫌がられる
・社会で批判的視点の人には、変な人と思われる
*いずれも相手に問題がありそうな人の場合のみかと思いますが・・・。
(目を合わせるメリット)
・人から見てもらえる
・人に好意と好感を持たれる
・人から認知される
・人から声を掛けられやすい
・人とコミュニケーションを取れる
・人から信頼される
・人から任される
・人として尊敬される
・人に可愛がられる
・人に愛される
・幸せを感じる
完全に私の主観ですが・・・(笑)。
一概に間違っているとは、言い切れないでしょう。
・目を合わせるチャンス到来
日本人は目を合わせる事が苦手。。。
でも、
目を合わせると好意・好感・愛情が生まれる・・・
。。。ということは?チャンスですよ!
”これは大チャンスだと捉えてください!”
日本で一番、目を合わせる技術に長け、
日本で一番、親愛パワーを送る事が出来、
日本で一番、人から愛される人になる事が出来るのです!
・目を合わせる技術
①まず、自分の目を大きくはっきりと開きましょう(簡単なようで簡単ではないです。常に意識が必要。)
②親愛のある優しい目を作ります(鏡を見て練習。)
③人に自分から目を合わせます(相手からではなく、自分から親愛パワーを贈る意識)
④目があった人には愛情を持って微笑みます(目をそらさない注意が必要)
⑤相手も反応があれば、勇気持って人と接します(挨拶・会話・行動など)
・目を合わせる意味
意味はただ一つ。
「生きていくには、人として愛し合い、助け合う事が必要だから・・・。」
地球上にあなたしかいなければ、目を合わせる人もいないし、目を合わせる必要などない。
地球上にあなただけで生きられれば、目を合わせる人もいないし、目を合わせる必要などない。
小さな社会の中での意味においては、
相手よりも上に立ちたい場合(威圧的)
本当に伝えたいことがあって熱心に話している場合
相手が聞いているのか細かく確認している場合
相手に興味がある場合(興味がある場合、目を見れない人もいるのでこれは少ない)
どれかに当てはまるかと思います。
・目を合わせる効果で愛される
人間には、「人に愛される意味」があります。
人に愛される為に人間には与えられた様々な要素、
つまり「身体」や「精神」や「生き方」などがあります。
今回のテーマは、
「目」についてお話をしてきました。
人と目を合わせるメリットをよく熟考すると、
「目の親愛パワーが生き方を変える」事に気がつくはずです。
目だけで、その元気や生き方や心まで、人に表現し伝える事ができるのです。
社会で悩みの多い事を例にいくつか挙げると、
恋愛が成就する、しないは、
自分から目を合わせ、
勇気を持って声をかけ、
優しさと、愛情を持って、
いかに真摯に誠実に情熱を持てるか
です。
仕事ができる、できないは、
目を合わせられるか合わせられないか
コミュニケーションがとれるかとれないか
人間関係うまく付き合えるか付き合えないか
です。
近所付き合いが上手くいく、いかないは、
自分から目を合わせ
自分から挨拶ができるかできないか
です。
そんなに簡単ではないかな?
でも、最初のとっかかりはこんなもんですよね。
現実から目をそらしてはいけません。
努力して目を合わせる事ができると人生が変わります。
あなたの輝く目で、人生は幸せな光を見ていきましょう!
「目の親愛パワーが生き方を変える」
愛される人は共通点があった!人に好かれる方法 秘訣ベスト30
このブログは、真の生き方や人生について、
深く考え、追求し、読んでくれる多くの人に、
幸せに生きる参考として貰える事を日々願って、
『 真の生き方 〜 True Life Style 〜 』
を贈っています。
もし、
『真の生き方』が参考になり、役立つ事が出来れば、
「この人には。」と思うあなたの本当に大切な人へ
幸せへの生き方をシェアで、贈ってあげてください。
〜 今日の贈る言葉 〜
『うつむいてはいけない。
いつも頭を高くあげていなさい。
世の中を真っ正面から見つめなさい。』
- ヘレン・ケラー -
「目に心の愛を持て!」
TRUE
コメントを残す